取り組んだ曲リスト

メモとして自分の主な練習曲を記録しておきたいと思います(気が向いたら随時更新)。
基本的には再開してから弾いた曲を記録していますが、中高生時代に取り組み、改めて練習しなおした曲も含んでおります。また、自分の感覚で難易度も記載しております。
【クラシック】

 ・乙女の祈り(★3)
 ・トルコ行進曲(★3)
 ・ショパンワルツ14番(★5)
 ・鐘(★5)
 ・悲愴第3楽章(★5)
 ・悲愴第1楽章(★6)
 ・飛翔(★6)
 ・華麗なる大円舞曲(★6)
 ・軍隊ポロネーズ(★6)
 ・革命のエチュード(★8)
 ・英雄ポロネーズ(★10、練習中)

【難易度表★】
 1~2・・・譜読み及び表現ともに各2、3回ほど練習すれば概ね完成する。
         (例:エリーゼのためにトロイメライ)。
 3~4・・・譜読み及び表現の完成いずれも4、5回分の練習が必要。
    (例:乙女の祈り、子犬のワルツ)
 5~6・・・曲の完成までに2~3か月必要。概ね満足のいく出来にはなる。
    (例:鐘(ラフマニノフ)、悲愴(第1、3楽章)、華麗なる大円舞曲) 
 7~8・・・曲の完成までに4~6か月必要。曲の一部分については仕上がらないこ                       ともある。ミニコンサートでの演奏を検討するレベルの曲
    (例:革命のエチュード、幻想即興曲
 9~10・・・6か月以上は練習期間が欲しい。基本的にはホールでの発表会用の曲。
       挫折して曲を変更することもありえるレベルの曲
    (例:熱情(第3楽章)、ラ・カンパネラ、英雄ポロネーズ
 X・・・1年あっても弾けないかも?将来弾けたらいいなレベルの曲。特別枠。
    (例:木枯らしのエチュード、マゼッパあたりを想定)


【クラシック以外】
・夜に駆ける(★7)
・ウルトラソウル(★5)
・春よ来い(★4)
・紅(★7)
ルパン3世のメドレー(★6)
・人生のメリーゴーランド(★3)
・糸(★3)
※クラシック以外の曲は編曲の仕方によるものが大きいと思われますので、参考まで